・離乳食が始まったのでミルクの量を減らしていくべき?
・どのようにミルクの量が減っていくのか他の人の体験談を知りたい
離乳食が進んでくると、ミルクの量をどうするべきか問題が浮上してきます。
こちらで意図的に減らしていったほうがいいのか、自然に飲まなくなってくるのかわからず、手探りで進めました。
私が育児をしていったなかで、この問題についてどのようにしたのか記事にしましたので是非参考にしてください。
0歳児の育児は手探りで、子どもに合わせているとはいえ本当にこれでいいのか不安と隣り合わせですよね。育児情報はネットで検索すれば山のように出てきますが、実際にどうやっているかという体験談は意外と少ないです。
当ブログでは第一子の育児をしながら体験をもとにした育児情報を公開して、同じ悩みを持っている方の参考になればと思います!
資格…FP3級、アロマテラピー検定1級
一児の母。アラサー。育休中。
毎日子育てに奮闘中。
7ヶ月の離乳食の量と1日のミルク量
一回の離乳食の量と、ミルクの量については下記の通りです。
離乳食の1回量はどれくらいあげていた?
午前中と夕方の2回食で、1回あたりに出していた離乳食は下記の量でした。
野菜果物類:20〜30g
タンパク質:肉魚10〜15g、豆腐30〜40gなど食品に応じて
1食の総量でいうと、100〜120g程度の量をあげています。
よく食べてくれる子なので完食してくれることが多いですが、機嫌が悪かったり苦手な食品があったりした場合は残します。
離乳食後のミルクの量は?
あげるとあげるだけ飲むので、離乳食120g食べた後でも200ml飲み切ります。
栄養摂りすぎなんじゃないかと心配に……
1日のミルクの総量で考えて、800〜950ml程度になるように調節してあげるようにしました。
例えば、
①220ml
②200ml
③離乳食+140ml
④200ml
⑤離乳食+160ml
……1日の総量 920ml
①220ml
②離乳食+200ml
③220ml
④離乳食+200ml
……1日の総量 840ml
基本ミルク5回の日が多いですが、たくさん寝てくれた・外出などで間隔があいたなどで回数が減ることもあるので、そういう場合は上記のように調節しています。
子どもに合わせて量を調節すればOK!
飲み過ぎなんじゃないかと自治体の栄養士さんに相談したところ、「ミルクを欲しがるのはその子によるというのと、7ヶ月の今はミルクで栄養をとっているから気にせずあげてOK」と言われました。
ただし、成長曲線からはみ出ていたり、吐き戻しが多い場合など、量を調節してあげた方がいい場合もあるようです。
近くの子育て支援センターや自治体の子育て支援課などの窓口などで栄養士さんや助産師さんに相談できる日が設けられていたりと、自治体ごとに子育て支援サービスがあると思います。心配に感じたら、問い合わせして相談すると安心に繋がりますので、ぜひ活用してみてください。
専門家に相談して意見を仰ぐのが一番です!自治体の子育て支援サービスは無料で利用できるものが多いので、上手に活用しましょう。
コメント