・他の人の育児スケジュールを参考にしたい
・生後10ヶ月の生活リズムに関する悩みや対策が知りたい
育児をしていると、自分の育児が正しいのか不安になることがありますよね。
正解が無いとはいえ、情報が溢れすぎていて何を参考にしたらいいかわからない……という瞬間が私にもよくあります。
色々な調べ物をしているなかで、よく調べることは同じ月齢の赤ちゃんの1日のスケジュール。
月齢やその子の特徴によって人それぞれではありますが、月齢に応じたミルクの量や間隔など、よく参考にさせていただいています。
当ブログでもスケジュールなど育児情報を公開して、同じ悩みを持っている方の参考になればと思います!

資格…FP3級、アロマテラピー検定1級
一児の母。アラサー。育休中。
毎日子育てに奮闘中。
とある1日のタイムスケジュール

とある一日のスケジュールです。
食事が3回、お昼寝2回で安定してきました。
朝は5時半頃に起きることが一番多く、4時台に起きることもしばしばあり、まれに6時頃に起きてくれる日もあります。基本的には起床後にミルクを飲むようにしています。
ミルクについて
50〜240mlを1日5回で、1日の哺乳量は750〜840mlほどです。
①早朝・起床時(4〜6時頃) 240ml
②8時頃 離乳食+ミルク 120ml
③12時頃 離乳食+ミルク 120ml
④17時頃 離乳食+ミルク 120ml
③就寝前(19〜19時半頃)240ml
というようにしています。
先月は試しに離乳食を満足するまで食べてもらい食後のミルクを飲まないというスタイルを試してみたのですが、やはり元に戻しました。
理由としては、夜泣きがなかなか減らず夜間のミルクも必要なため、食事内容とミルクの量について栄養士さんに相談したところ「(夜泣きの時期という可能性もありますし、眠りが浅い子もいますし、あくまで栄養的な面でアドバイスできるとするなら)日中のカロリーが足りていないため夜中にお腹が空いてしまっているのかもしれないので、離乳食後に好きなだけミルク飲ませてあげてみてください」とアドバイスいただいたためです。
そうしたところ、夜中のミルクを飲まなくても寝ついてくれるようになりました!夜泣きは依然として3回前後ありますが、抱っこでスッと再入眠してくれるようになりました。

3回食になり、1歳頃の断乳を意識したことで焦ってしまっていました。よく食べてくれる子だったので食事で満足できているのかと思ってしまいましたが、ミルクが必要な子だったんですね……反省です。
離乳食について
時間帯については①8時頃、②12時頃、③17時頃というようにしています。
量については一食の総量(汁物も含めて)200〜250gほど食べています。

ベビーフードが好きでは無いようで、外食時も手作り離乳食を食べています。
お昼寝について
午前1回、午後1回、計2回のお昼寝の日がほとんどです。
外でのお昼寝が難しくなってしまい、午後外出した日は午睡無しになってしまった日もありました。

以前までは外でも抱っこ紐で寝てくれていたんですが……
外せない予定以外は、午前寝覚めてから(10時前後)〜午睡の時間まで(14時頃)の間で出かけるようにしています。
夜泣きは平均3回程度
19〜20時頃に就寝してから、起床時間(4時半〜6時頃)までの間で3回程度起きます。
ほとんど抱っこすればスッと再入眠してくれるため、夜間の対応が楽になってきました。

たまにトントンで再入眠してくれる時も!
次の月齢についてはこちら
次月更新予定です。
コメント